こんにちは、erika(halekura.com)です。
自分の「好き」を大切にしながら、家事をラクにするヒントや、暮らしを楽しむためのアイディアを発信しています。
みなさんは、お子さんのおやつ、片付いていますか?
子供のおやつって、細かいものとか妙にかさばるものも多いし、そもそも買い物行くたびに増えていったりもして、すぐに散らかりがち。
気がついた時には、我が家のおやつ収納はとんでもなくぐちゃぐちゃになっていました。
そんなぐちゃぐちゃを解決させるため、初めておやつ収納の見直しをしたところ、リバウンドせずにすっきり片付くことに成功したのです!!そんな我が家の収納術をお話しします♪
それでは、どうぞ!
どんどん増えていくおやつ
みなさん、そもそも、子供のおやつってどのくらい家の中に所持されていますか?
我が家は、このボックスに入る分を目安としていますが、結構「蓋が閉まらない〜」ってなるくらい増えてしまうことも多いです^^;
- 普段から定期的に買っているみんなのお気に入りのおやつ
- 買い物についてきてもらった時に自分たちで選ぶおやつ
- 誰かからいただくおやつ
自分たちで買っているものは量を調整できますが、お友達と遊んだ時にたくさん買って行ったり逆にもらったりとか、またお土産でいただいたりとか、そういったイレギュラーおやつも結構あったりするんですよね。だから、余裕をもった収納場所を作るのがベストなのですが、我が家ではそんなにスペースをとれないので、収納場所は変えずに、収納の仕組みを整えることにしました。
収納見直しスタート!
収納場所
我が家では、可動棚に置いてある大きなボックス1箱分に、子供のおやつ入れを儲けています。(黄色の丸で囲っている部分です!)
今は子供たちが自分で届くところには置いていません。
おやつの時間になると下に降ろしてあげて、そこからは自分たちで選ぶシステムです。
今回の目標
- イレギュラーに対応
- リバウンドしない
- 子供が見てもどこに何があるかすぐに分かる
変化するおやつの種類や量に、できる限り振り回されず、スッキリ収納することを目標にしました!!
実際に行った作業
①入っているものを一度全部出す→分類分けする
収納の見直しは、とりあえず一度全部出すことが大切!!
出すことで全体を把握できるだけでなく、賞味期限切れや随分前に開けた食べかけのものがあったことにも気がついたりします!そういうものはここで処分しましょう。
今回は、大まかに「ボーロ」「ラムネ」「グミ」「スナック」に分けられました。
②グループごとにチャック付きの袋へ入れる
チャック付きは、乾燥防止もできて便利!中身が見えるように透明のものを選びました。
大きめの袋がなくて写真はぱんぱんになってしまったのですが、なるべく少し余裕をもった大きさの袋にしておくと良いです。(あとから増えた時に対応できるため)
③マステにグループ名を書く
簡単にグループ名を書いておくとパッと見て分かりやすいので片付ける時にも便利です!
子供はまだカタカナが読めないのでこれは大人のため!子供たちは中身を見てグループが理解できるのでOKです(^^)
④完成
ざっくり立てて並べました!!見やすいーー!!!
左下にある袋に入っていないおやつは、開封していてなるべく早く食べてほしいおやつたちです。すぐ手に取れるように出しておきました!
これなら私だけでなく主人が見てもすぐに分かるので良いです!!
まとめ
この収納方法にしてから約半年経ちましたが、今のところリバウンドゼロです!!
良かったことは【ざっくり収納】にしたこと!袋の中へはぽいぽい入れられるし、グループが増えたら袋を増やせば良し!グループ名も書き換えても良し!
イレギュラーや成長に合わせて対応できることが今の我が家にはぴったりでした♪
赤ちゃんや小さなお子さんがいるご家庭はきっと細々したおやつが多いはず…!
収納に困っている方、ぜひぜひこの方法ですっきりさせてみてくださいね(^^)